米決済ストライプ、「USDC支払い」今夏から導入へ

ストライプがUSDC払い導入へ

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」での決済を今夏に導入する予定だ。ストライプの共同創業者ジョン・コリソン(John Collison)氏が自身のXアカウントにて4月25日発表している。

これによりストライプを使用してオンラインでの支払いを受け入れる企業は、顧客が「USDC」で支払うオプションをストライプに追加できるようになるという。

コリソン氏のXの投稿によると、サポート対象のウォレットは主にメタマスク(Metamask)・コインベースウォレット(Coinbase Wallet)・ファントム(Phantom)とのこと。

また決済に利用できる「USDC」は、イーサリアム(Ethereum)とソラナ(Solana)上のネイティブトークンとなるようだ。なおポリゴン(Polygon)上の「USDC」にも対応すると一部では報道されている。

コリソン氏の決済実演の動画を確認すると、「USDC」決済を実行するには対象トークンのネットワークのガス代(取引手数料)がかかるようだ。

なおストライプは2014年に大手決済会社として初めてビットコイン決済のサポートを開始した。しかしその後2018年に同サービスのサポートを終了していた。サポート終了について同社は、価格変動や手数料、トランザクションの確認時間の増加により、ビットコインが交換手段よりも資産として適したものになった為と説明していた。

関連ニュース

参考:ストライプ
images:iStocks/Vit_Mar

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/17話題】スラッシュがSlash Vプリカ SHOP開始、SECのSAB121覆す決議案が可決など

スラッシュが「Slash Vプリカ SHOP」開始、暗号資産でVプリカ購入可能に、米上院、SECの暗号資産会計ルール「SAB121」を覆す決議案を可決、インド証券取引委員会、暗号資産取引の監督に前向き、準備銀行とは対照的に、仏証券監督当局、投資家にBybitの無登録営業を警告、KuCoin、ナイジェリアの規制準拠に向け一部サービスを停止、米CME、ビットコイン現物取引の提供検討か=報道、リップル、「XRP Ledger」をコスモスのインターチェーンに接続、マスターカードがカーボンクレジットのトークン化における概念実証完了、スタンダードチャータード銀行らと、DTCC、大手銀行らとファンドのトークン化推進する「Smart NAV」の実証実験完了。チェーンリンク活用で