ヴィタリック、スケーリングソリューション「Plasma」の評価を再検討すべきと主張

ヴィタリックが「Plasma」を再検討

イーサリアム(Ethereum)の共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が、イーサリアムのスケーリングソリューションである「プラズマ(Plasma)」への評価を再検討するべきであると、自身のブログで主張した。

なお11月14日に投稿されたブログのタイトルは「Exit games for EVM validiums: the return of Plasma(EVM 検証のためのゲーム終了: Plasma の復活)」だ。

「プラズマ」は、「ロールアップ」が一般的になるまで主流だったイーサリアムのスケーリングソリューションだ。

しかし「プラズマ」は、クライアント側のストレージ要求が大きいことや、支払いの処理以外に使用できるよう一般化することが難しいという理由で、主流なスケーリングソリューションは「プラズマ」から「ロールアップ」に取って代わられた。

ヴィタリックによると、この「プラズマ」が再び注目されるべきであるという。

ヴィタリックはブログにて、ゼロ知識証明(zkp:zero knowledge proof)を用いた技術「ZK-SNARK(ZKスナーク)」の登場した現在では、クライアントのストレージ要求に関する問題を解決できると語っており、「プラズマ」は過小評価されているとまとめている。

しかし「プラズマ」を支払い以外のアプリケーションへ適応する難しさは、未だに課題であるとヴィタリックは認めている。

また同ブログ内では、セキュリティ面およびプライバシーシステムにおける「プラズマ」の限界も説明されており、その対処法がいくつか紹介されている。

その中でプライバシーシステムの限界に対処する方法として、日本人起業家の日置玲於奈氏および藤本真衣氏がCo-Founderを務めるステートレスzkRollupプロジェクト「Intmax(イントマックス)」も紹介されている。

なおヴィタリックは定期的にイーサリアムに関する意見をブログにて投稿しており、投稿のたびに賛否両論を集めている。10月初頭にはリキッドステーキングサービスによる中央集権リスクについての投稿を行い、イーサリアムのプロトコルへの機能追加を検討するという内容だったため、批判を集めていた。

関連ニュース

参考:ヴィタリックブログ
写真:大津賀新也(あたらしい経済)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属 格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。 SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【5/10話題】ドコモがweb3サービスを海外展開、SBI VCトレードがXRPレジャーのバリデータになど

ドコモがweb3サービスを海外展開か、新会社設立も=報道、SBI VCトレード、「XRPレジャー」のバリデータに、メタプラネットがビットコイン追加購入を報告、合計保有数117.7217BTCに、カナダ当局、バイナンスにマネーロンダリング違反で438万ドルの罰金、バイナンスローンチプール、テレグラムのゲーム内通貨「Notcoin(NOT)」取扱開始へ、バイナンスジャパン、SAND/ETHの取引ペア廃止、米下院、SECの暗号資産会計ルール「SAB121」無効化を決議、ホワイトハウスは法案に拒否の姿勢、バイナンス、VIP顧客「DWF Labs」の市場操作疑惑報道を否定