英ロイズ銀行、ブロックチェーン活用の電子船荷証券(eBL)ネットワークに参加

WAVE BLに参加

英ロイズ銀行(Lloyds Bank)が、船荷証券ソリューション「WAVE BL」の電子貿易文書プラットフォームに参加したことを2月26日発表した。

これによりロイズ銀行の顧客は、電子船荷証券(eBL)を「WAVE BL」の136カ国のメンバー・ネットワーク間で取引できるようになったとのこと。なお発表によれば、英国の銀行として「WAVE BL」に参加するのは、ロイズ銀行が初だという。

船荷証券は、売り手が最終顧客に商品を発送する際に運送会社から発行され、発送される商品の「受領証」として機能する。商品代金の支払い(もしくは後日払いへの同意)が確認されると、船荷証券は買い手に渡され、買い手は商品到着時に代金を請求することができる仕組みだ。

このように船荷証券は国際貿易における重要文書だが、現状のところ、大半は紙媒体だ。

従来の紙媒体の船荷証券と比べ、ブロックチェーンベースのeBLは取引スピードや安全性、業務効率をはるかに向上させるが、その普及率はまだ2%程度だという。

ロイズ銀行は昨年10月にFITアライアンス(Future of International Trade[FIT]Alliance)の電子船荷証券(eBLs)宣言に署名している。

同宣言は、2030年までにeBLを全世界で100%普及させることを目標としている。

ウェーブBL(WaveBL)社は、MSC、ZIM、ハパックロイド(Hapag Lloyd)、ONEといった主要コンテナ輸送会社を顧客として抱えている。

またZIMはウェーブBLの初期投資家でもある。

またウェーブBLは昨年、シリーズBラウンドで2600万ドル(約39億円)の資金調達を実施。今年1月には同ラウンドで1100万ドル(約16.5億円)の追加調達を発表している。

関連ニュース

参考:ロイド銀行
images:iStocks/your_photo・Rawpixel

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。 同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【5/17話題】スラッシュがSlash Vプリカ SHOP開始、SECのSAB121覆す決議案が可決など

スラッシュが「Slash Vプリカ SHOP」開始、暗号資産でVプリカ購入可能に、米上院、SECの暗号資産会計ルール「SAB121」を覆す決議案を可決、インド証券取引委員会、暗号資産取引の監督に前向き、準備銀行とは対照的に、仏証券監督当局、投資家にBybitの無登録営業を警告、KuCoin、ナイジェリアの規制準拠に向け一部サービスを停止、米CME、ビットコイン現物取引の提供検討か=報道、リップル、「XRP Ledger」をコスモスのインターチェーンに接続、マスターカードがカーボンクレジットのトークン化における概念実証完了、スタンダードチャータード銀行らと、DTCC、大手銀行らとファンドのトークン化推進する「Smart NAV」の実証実験完了。チェーンリンク活用で