フェイスブックが「メタ」へ、NFTは新たなオーナーシップモデルと説明

フェイスブックが「メタ」へ、NFTは新たなオーナーシップモデルと説明

フェイスブック(Facebook)のCEOであるマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏が自社イベント「Connect 2021」で、社名を「メタ(Meta)」にすることを10月29日に発表した。

また証券取引のティッカーシンボルも12月1日からMVRSに変更されるとのことだ。「Connect 2021」やザッカーバーグ氏の投稿で、今後同社がメタバース領域へ本格的に注力していく理由や、NFTについてなどが紹介された。

「Connect 2021」で話すマーク・ザッカーバーグCEO

ザッカーバーグ氏はメタバースへ注力する理由として次のようにフェイスブックの投稿している。

「メタバースの特徴は、自分が別の人や別の場所にいるような臨場感です。その臨場感はソーシャルテクノロジーの究極の夢です。だからこそ、私たちはこの構築に注力しています」

またザッカーバーグ氏は、インターネットがデスクトップからウェブ、モバイルへ、そしてテキストから写真、動画に変化してきた流れを説明し、「しかしこれで終わりではありません。次のプラットフォームは、より没入感の高いものになるでしょう。見るだけでなく体験の中に身を置くことができる具現化されたインターネットです。私たちはこれをメタバースと呼んでいますが、これは私たちが作るすべてのプロダクトに関わってきます」と投稿している。

そして「Connect 2021」の「Commerce」のチャプターでは、メタバース事業のトップを務めるヴィシャール・シャー(Vishal Shah)氏がNFTについて言及した。

前提としてメタバース事業の目標は、できるだけ多くのクリエイターがメタバースでビジネスを構築する方法を提供することと説明した。

そしてメタバースは人々に新たな選択肢を提供するとし、その一例としてNFTについて触れられた。

現在のインターネットではクリエイターの活動に様々な制限があるとし、NFTはデジタルグッズの新たなオーナーシップモデルとして存在していると紹介。

具体的にクリエイターはNFTを通して、デジタルグッズの販売数を制限や、デジタルスペースでの展示、購入者がそのNFTを再販売できる機会が得られるなどと説明した。

なおメタ(フェイスブック)の金融領域専門グループ企業F2(Facebook Financial)は、現在パイロット版がローンチしている同社らのデジタルウォレット「Novi」にて、NFTへの対応の可能性があると8月に報じられていた。

今後彼らが進めるメタバース事業を軸に、NFTや独自暗号資産Diemなどをどう連携させていくのかは注目である。

参考:Connect 2021
IMAGE:VIA-REUTERS

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ