techtecら9社が分散型金融(DeFi)の推進に向けJapan DeFi Alliance(JDA)を設立

DeFiの推進に向けJapan DeFi Alliance(JDA)が設立

日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体「Japan DeFi Alliance(JDA)」が2月26日設立された

JDAは株式会社techtecの代表取締役CEOである田上智裕氏を発起人とし、techtecをはじめMaker Foundation、Kyber Network、株式会社HashHub、Fintertech株式会社、Stake Technologies株式会社、ソラミツ株式会社、FRAME00(フレイムダブルオー)株式会社、Fracton Ventures(フラクトンベンチャーズ)株式会社の9社が設立をした団体である。

リリースによるとJDAでは主に次の活動を行うとのこと。
【ナレッジ共有】:DeFiを普及させるために、正しい理解が進むようナレッジ共有の場を創出。具体的にはセミナーやカンファレンスの開催、海外プレイヤーを招待しての勉強会などを実施。

【ビジネスマッチング】​:会員同士にシナジーが生まれるようビジネスマッチングを積極的に行なう。黎明期のDeFi業界において、日本国内からもプレイヤーが出てくることは重要な意味を持つとのこと。

【政策提言】:金融業界に変革をもたらしうるDeFiの未来を決めるのは適切な法規制とのことで、他国の規制動向をキャッチアップし最適な規制が整備されるよう提言を続けるとのこと。

JDAは黎明期の業界において、まず国内からの事例を増やしていくことが重要だと考えているとのことで、そのためにJDAへの参画企業・団体を幅広く募集するとのことだ。

(imaes:iStocks/artsstock・RamCreativ)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ