チリズが安心してスタジムでサッカー観戦ができるようにブロックチェーンベースの個人IDシステムを計画

チリズが安心してスタジムでサッカー観戦ができるようにブロックチェーンベースの個人IDシステムを計画

スポーツ産業向けブロックチェーンインフラ企業Chiliz(チリズ)が将来的にスタジアムでのスポーツ観戦時に必要な個人認証システム「 Socios Pass」を開発する計画を発表した。

「Socios Pass」は個人IDの発行、IDデータの改竄不可能な認証・検証システム。

「Socios Pass」の開発背景には新型コロナウイルスが世界中で大惨事を引き起こし続けている影響で、普通の生活に戻るためには保健当局によって発行された免疫証明書やパスポートなどが必要であるとのことだ。

そして「Socios Pass」のミッションはブロックチェーン技術とQRコードを使用することで、免責証明を持っているファンがスタジアムで観戦することを可能となり、スポーツ団体の長期的な経済的な未来を保護しスポーツファンが望んでいるであろうライブ観戦を支え続けること。

Chiliz CEOのAlexandre Dreyfus(アレクサンドル・ドリフス)氏は「最近私たちは、Socios.comでパートナークラブのサッカーファンを対象に世論調査を行い、スタジアムに戻ることができるのであれば、身分証明書と健康状態のチェックを受け入れるかどうかを尋ねたところ、約74%の回答者がそのような措置に賛成しました。

このことは、私たちがすでに考えていたプランの社会的意義を高めてくれました。だからこそ、私たちはブロックチェーンの専門知識を利用して、ファンが再びスタジアムで生のスポーツを楽しむことができるようにし、クラブがCOVID-19の影響から回復することができるようにしたいと考えています。

そして必要に応じてSocios.com Passは、低統合でGDPRに準拠したソフトウェアのみのソリューションをスポーツチームに提供し、ファンの身元確認と健康状態のチェックのための無料のKYC検証を提供し、ファンがスタジアムに戻ってきても安全に行動できるようにしていきたいです」とコメントしている。

編集部のコメント

Socios Pass計画の5つの認証手順を紹介します。

1.個人は、地元の保健当局からデジタル免疫証明書を受け取ります。
2.その個人は無料のSocios.comアカウントを作成し、身元と免疫の証明書類をプロフィールに接続しSocios.comのKYC専門家によって検証されます。
3.Socios Passが確認されれば、個人は自由にスタジアムに行き、お気に入りのチームのプレーを再び見ることが可能となります。
4.ユーザーはSocios.comアプリを開いたままスタジアムに到着し、ID&健康状態の確認に必要な1回限りの使用QRコードを表示します。
5.スタジアムにいる検証者がユーザーのSocios Passを数秒でスキャンし、プロフィール写真を使って本人確認を行います。その後、ユーザーは自由にスタジアムに入り、試合を観戦することができます。

Chilizはすでに、Cバルセロナ、ユベントス、パリ・サンジェルマン、アトレティコ・デ・マドリード、ガラタサライ、ASローマなどとパートナーシップを提携しているので、Socios Passがローンチされるとファンにとって非常に有用なツールになるのではないかとあたらしい経済編集部は考えます。

スポーツ観戦はライブである必要はないという意見もあると思いますが、現状スポーツビジネスの収益はテレビを軸としたスポンサーシップや放映権、そしてチケット販売料などが大きく占めています。そのために今後ファンがスポーツ観戦を安全、そして快適に楽しめるための技術ソリューションを求めると思います。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)
イメージ:burakowski

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ