インド暗号資産取引所「CoinSwitch」、コインベースやa16zらから約290億円調達

「CoinSwitch」、コインベースやa16zらから約290億円調達

インドの暗号資産(仮想通貨)取引所「CoinSwitch Kuber」がシリーズCラウンドで約290億円(2.6億ドル)の資金調達を実施したことが10月6日に分かった。

このラウンドはCoinbase VenturesとAndreessen Horowitz(a16z)がリードし、既存投資家のSequoia、Paradigm、Ribbit、Tiger Globalも参加した。

発表によれば、資金調達の結果として「CoinSwitch Kuber」の企業評価額は2,130億円(19.1億ドル)でユニコーン企業となり、インドの暗号資産関連企業としてトップになったとのことだ。

なお「CoinSwitch Kuber」のユーザー数は2020年11月に100万人、2021年5月に500万人、2021年9月に1,000万人に成長していると発表されている。

「CoinSwitch Kuber」は今回調達した資金を、インド人々が暗号資産投資を簡単で安全かつ迅速に行えるようにしていくために活用するとのことだ。

具体的には、レンディングやステーキングサービスや機関投資家向けサービスの提供を行っていきたいとのこと。そして同社はインド人の5000万人が「CoinSwitch Kuber」を利用している状態を目標にしているとのことだ。

なおインドでは暗号資産取引所「CoinDCX」も8月にCoinbase Venturesらから約100億円(9,000万ドル)の資金調達を行ない、ユニコーン企業となった。「CoinSwitch Kuber」の創業は2017年、「CoinDCX」の立ち上げは2018年であり、創業から4年ほどのスピードで2社の暗号資産取引所ユニコーン企業が生まれている状況だ。

参考:CoinSwitch Kuber
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Mykola-Lishchyshyn・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【5/7話題】ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、JPYCが電算システムから資金調達など

ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、暗号資産取引の提供で、米コインベースが集団訴訟に直面、未登録証券の販売と無認可ブローカー運営の指摘で、日本円ステーブルコイン「JPYC」、J-KISSで電算システムから資金調達、ビットコイン開発者にエドワード・スノーデンが警鐘鳴らす、プライバシー強化は急務、米ブロック、ビットコイン製品の粗利10%で毎月BTC購入へ、ムーンペイ、ペイパルアカウントで暗号資産の購入が可能に。米ユーザー向け、アーベ(AAVE)、v4開発に向け温度感チェック実施へ、アニモカがビットコインベースのプロジェクト展開へ、分散型プロトコル「OPAL」上で